* |
1975年に社会現象としての英国「パンクロック」を取材 |
 |
* |
1981年から新潮社フォーカスにて報道写真ジャーリズムを展開 |
 |
* |
1987年からシリコンバレーを中心としたIT革命のルポルタージュ。 |
 |
* |
欧州においてのボスニア/イスラエル民族問題のフォト・ドキュメント |
 |
* |
日欧のレコード会社とのジョイントで欧米の音楽家を撮影。
(200枚におよぶクラシック音楽CDの
欧米音楽家のポートレート) |
 |
* |
日米の原爆論における未来への継承取材。(原爆をめぐる日米の当時の背景、受け止め方の差異などを含む原爆論の現在、そして未来への継続取材。) |
 |
* |
世界のリゾートとゴルフコース・設計家を取材 |
 |
* |
世界のエンジニアやクラフトマン取材 |
 |
* |
7作品の映画のスチールを担当 |
 |
* |
書籍のプロディース(2007年3月まで18冊を刊行)
中村修二氏の著書「怒りのブレイクスルー」
「21世紀の絶対温度」
「好きなことだけやれば良い」
「日本の子供を幸せにする23の提言」
「ごめん」他 |
 |